こんにちは。立早ノノノです。
昨日はEURが急上昇しましたね。
私も乗れたのですが、その後倍以上に上昇したのを見て少し悔しくなりました。

でも、戻しも作らず上昇して、再度乗るポイントを見いだせなかったので、下手に手を出さなくて良かったと考えるべきでしょう。
では、今日のトレードを振り返っていきます。
通貨ペア選び
今日目を付けた通貨ペアはAUD/USD。

移動平均線は3本とも下向き、青い雲も厚く、下降トレンドの真っ最中です。
4時間足を見てみても、進行方向に壁となりそうなラインはありません。

昨日AUDJPYがトレンドブレイクした事はちょっと気がかりですが、ひとまず売り目線で進めるとしましょう。
今日の経済指標
ここで今日の経済指標を確認しておきます。

今日は15:00で全ての発表が終わりと、かなり少ないですね。
アメリカの発表もなく、13:30のオーストラリアの発表が終われば、急激な値動きを心配する必要はなさそうです。
エントリーポイント探し
エントリーポイントを探す上で注目したのが、1時間足の青い移動平均線で何度も跳ね返っている点です。

ちょうど今も青い移動平均線にかかって来たところですし、2つ前のように、トレンドラインまで近づいてから落ちてくれると分かりやすくて万々歳ですね。

そうなると、今日中にチャンスはくるのか?というくらい待たなくてはなりませんが、焦ってもどうしようも無いのでゆっくり待つとしましょう。
エントリーと利確・損切り設定
意外と待つこと無く、時刻は14:00頃。
13:30の経済指標の発表から流れが下向きになり、黒い移動平均線を下回ったので売りでエントリーしました。

そして一瞬で負けました…

見事な安値つかみですね。-11.4pipsです。
まだ直前の安値すら下抜けてないのに、値動きに翻弄されてしまいました。
こういうエントリーが一番ダメです。
おとなしく当初の戦略通りに待ち、ダブルトップなどのサインが出るまで待機しましょう。
そして待ち続けて19:30頃、

一度トレンドラインを上抜けたもののすぐに戻り、そのまま上昇トレンドラインを下抜けたので売りでエントリーしました。
損切りは直前の戻しの上の0.67907に設定。
再びトレンドラインを上に抜けないといけないので、刺さりにくい逆差値になっているはずです。
利確目標は再び直近最安値の0.67507に設定。
勝てば+35.0pips、負ければ-5.0pipsです。
結果と反省
残念ながらすぐに上昇して敗北です。

トレンドラインを信用しすぎましたかね。2連敗です。
途中何度も目の前の値動きに翻弄されてしまいました。
最初に戦略を練ったら、どっしりと構えて待てないといけませんね。
それでは次回も頑張りましょう。
追記
夜の0時頃、三度目の正直を目指して再度売りエントリー。

こういうやけくそみたいなトレードは資金を減らすだけで良くないとは思いますが、三尊(トリプルトップ)も出てますし、そのネックラインやレジストラインも超えてくれたので今度こそ、という気持ちです。

その結果、深夜の午前3:00頃、

順調に下がっていき、近づけながら追いかけていた逆指し値に刺さって+25.3pipsで終了です。
ここまで待ってやっと素直に下がってくれました。長かった…
とここで、改めて1時間足を確認してみると、多少青い移動平均線を上抜けたものの、この日記の最初でした予想とほぼ同じ動きをしてくれていました。


自分でも「今日中にチャンスはくるのか?というくらい待たなくてはなりません」とか言ってたのに…
ということで、「自分の戦略を信じてどっしり構えて待つ」ということの大切さが身にしみたトレードでした。
[…] 日記へ […]