こんにちは。立早ノノノです。
また一週間が始まりましたね。
今週も100pips勝利を目指して頑張っていきましょう。
では、今週1発目のトレードを振り返っていきます。
チャート分析
今回注目した通貨ペアはEUR/USDです。

赤い移動平均線に抑えられながら、トレンドラインまで近づいてきています。
青い雲の下を動いていますし、移動平均線も下向きなので、下降トレンドと見て良さそうですね。
次は4時間足です。

移動平均線は3本とも下向きで、下に進む余地もまだいくらか残っています。
懸念点としては、真上にあるのが赤い上昇雲であることと、移動平均線から少し離れていることでしょうか。
戻しが終わって、しっかりと下向きの動きに変わったと確認してからエントリーしないといけませんね。
エントリーポイント探し
では実際のエントリーポイントを探すために、もう少し詳しく見ていきます。
こちらは15分足です。

直前に大きく上昇した後、ウロウロとレンジを作っていますね。
この上昇で前回の高値をほんの少し上抜けているので、下降トレンドが終わったかもしれないと警戒する必要がありそうです。
また、現在のレンジをラインで挟むと、下のように三角形を作る事が出来ます。

この形は三角持ち合いなどと呼ばれるパターンです。
上からも下からも徐々に抑えられていき、三角形を抜けるとギュンッと大きく動くことがよくあります。
今回はこの三角持ち合いを抜けたところでエントリーすると良さそうですね。

エントリーと利確・損切り設定
時刻は16:00頃、長らく三角の中にいましたが、ようやく上に抜けてくれたので買いでエントリーしました。

損切りは三角持ち合いの下の1.10866に設定。
そして利確目標は、前回の急上昇と同じくらい上昇すると仮定して、1.11300に設定しました。

ちょうどラインを引けそうな点(赤丸の部分)もありましたしね。
勝てば33.4pips、負ければ-10pipsです。
最初は売り目線でしたが、トレンドラインのブレイクと、三角持ち合いの上抜けを見て、買いへとシフトする形となりました。
果たして結果はどうなるでしょうか?
結果と反省
エントリーから5時間後、

なかなか買いの勢いが付かず、建値にまで上げていた逆指値に刺さってしまい、結局±0で終了です。
最初は売り視点だっただけあって、上昇の勢いを割く材料が多かったということでしょうか?
5時間経っても5pips程度しか動いてないですし、今回は狙い目が良く無かったですね。
次回も頑張りましょう。
[…] 日記へ […]