こんにちは。立早ノノノです。
今日は、MT4を使ってトレードの注文を出す方法を解説します。
始めてMT4を使う時は、どこで注文するのかさえよく分かりませんよね。
日本のFX会社の専用アプリに慣れてしまうと、MT4はシンプルすぎて取っつきにくく感じるかもしれませんが、使ってみればかなり使いやすいことが分かると思います。
特に、ラインをドラッグするだけで指値や逆指値を変えられるのは、直感的ですごく便利です。
それでは、注文のやり方を1つずつ見ていきましょう。
MT4で新規注文画面を呼び出す方法
MT4で新規注文の画面を呼び出すには、次の3つの方法があります。
- チャートの上で右クリック→「注文発注」→「新規注文」
- 画面左上の「新規注文」ボタンをクリックする
- キーボードの「F9」キーを押す

どれでも好きなやり方を選んでください。
②と③の場合は選択中のチャートの通貨ペアが表示されるので、うっかり別の通貨ペアを注文しないように注意しましょう。
注文画面は以下のようになっています。

- ①通貨ペア:トレードする通貨ペアを選択します。
- ②数量:トレードするlot数を選択します。ダブルクリックすれば直接書き込む事もできます。(1lot = 10万通貨、0.1lot = 1万通貨)
- ③決済逆指値:損失を抑えるための損切り価格を設定できます。
- ④決済指値:利益を確定させる価格を設定できます。
- ⑤コメント:注文に対してメモを残す事ができます。
- ⑥注文種別:「成行注文」か「指値注文」を選ぶことができます。
- ⑦成行売り:新規の売り注文(Bid)を行うボタンです。
- ⑧成行買い:新規の買い注文(Ask)を行うボタンです。
MT4で成行注文する方法
成行注文は、今その時の価格で注文する、最も基本的な注文方法です。
注文画面を呼び出して数量を決め、「成行売り」または「成行買い」のボタンを押せば、注文完了となります。

注文と同時に損切りの逆指値や利益確定の指値を設定しておきたい時は、先に「決済逆指値」や「決済指値」を入力してから注文しましょう。

成行決済するときの注意点
持っているポジションを成行で決済するとき、再度注文画面を開いて逆の注文ボタンを押しても、両建てになってしまい決済できません。
成行で決済したいときは、
- 画面下に表示されている保有ポジションを右クリック
- 「決済注文」をクリック
という手順で決済を行うようにしましょう。
MT4で指値注文と逆指値注文をする方法
指値注文・逆指値注文とは、「この価格まで来たら注文を入れてね」とあらかじめ予約を入れておく注文方法です。
損切りや利益確定の価格を設定して決済するときも、この注文方法が使われています。
それでは新規注文の方法を見ていきましょう。
注文画面を開いたら、数量と決済指値・決済逆指値を設定し、次に「注文種別」を指値注文(Pending Order)に切り替えます。

すると指値注文用の画面に変わるので、さらに4つの注文種別「Buy Limit」「Sell Limit」「Buy Stop」「Sell Stop」の中から1つ選びましょう。

注文種別 | 意味 | 解説 |
Buy Limit | 指値買い | 現在より低い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Limit | 指値売り | 現在より高い価格を指定して予約売り注文 |
Buy Stop | 逆指値買い | 現在より高い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Stop | 逆指値売り | 現在より低い価格を指定して予約売り注文 |
最後にどの価格で注文を入れるかを決め、発注ボタンを押せば完了です。
「有効期限」にチェックを入れて時間を設定すると、その時間までに新規注文が成り立たなかった場合、指値注文が取り消されてしまうので注意です。
保有ポジションの確認
注文が成立したら、保有しているポジションを確認してみましょう。
保有ポジションは画面の下に表示されています。
また、新規注文した価格と、設定した決済指値・決済逆指値の価格はチャート上に点線で表示されます。

決済指値・決済逆指値の注文変更
最後に、保有しているポジションの決済指値(利益確定)と決済逆指値(損切り)を変更する方法を紹介します。
設定している決済指値(利益確定)と決済逆指値(損切り)を変更するには、2つの方法があります。
- 画面下の保有ポジションを右クリック→「注文変更または取り消し」
- チャートの点線をドラッグ
1.画面下の保有ポジションを右クリック→「注文変更または取り消し」
画面下に表示されている保有ポジションを右クリックし、「注文変更または取り消し」をクリックすると、注文変更画面が出てきます。

そうしたら、変更後の決済指値・決済逆指値を打ち込んで、すぐ下の横長なボタンをクリックすれば注文変更の完了です。

2.チャートの点線をドラッグ
MT4では、チャート上に表示されている指値・逆指値のラインをドラッグするだけで、注文の変更することができます。

直感的に、ノータイムで変更できるのでとても便利です。
まとめ
以上、MT4での注文方法や注文変更の方法を紹介しました。
MT4ひとつだけでチャート分析から注文まで全部できるので、使いこなせるとかなり快適にトレード出来るようになりますよ。
それでは、日々のトレードも頑張りましょう。
[…] […]