こんにちは、立早ノノノです。
一昨日、昨日とEUR/USDを追いかけていますが、ようやく下げの雰囲気になってきたように思います。
というわけで、今日こそはEUR/USDで爆益を狙っていきますよ。
チャート分析 今の上昇はブレイク後の戻しか?
まずは1時間足です。昨日レンジ相場をブレイクして下がりましたが、深夜2:00頃に一旦止まり、上昇を始めています。

4時間足で見るとそのまま下がっていたらかなり急な下落になるところでした。
EUR/USDはあまり突然の急落をしない印象があるので、なめらかなカーブを描くために上昇しているのかもしれませんね。

日足で見ても、変わらず大きな流れは下降トレンドです。
赤い移動平均線(MA20)に押さえられて、とうとう下がり始めたようにも見えます。

今の上昇は一時的な戻しと考えて、売りのポイントを探した方が良いでしょう。
エントリーポイント探し どこまで上昇してくるか?
改めて1時間足を見て、今の上昇がどこまで続くのか考えてみます。
フィボナッチリストレースメントを使ってみると、50%のラインが青い移動平均線(MA50)と重なっていることが分かりました。

さらにそのまま4時間足でも見てみると、50%には赤い移動平均線(MA20)が重なる上に、レジストラインを作りそうなポイントも重なっている事が分かりました。

これだけ多くのラインが重なっていれば、それだけ注目する人も多くなりますから、この辺りで反転して下がり始める可能性は高そうです。
エントリーと損切り設定
時刻は午後の15:00過ぎ、50%ラインの手前で下がり始め、5分足の黒い移動平均線(MA100)を下抜けたのでここでエントリー。

損切りは反転の根拠にしたFibo50%ラインの上に設定しました。

1時間足でも陰線が続いて勢いがありそうですし、このまま下がって行って欲しいですね。
結果と反省
しかしたいして下がることも無く、16:00を過ぎたあたりで急上昇。

-8.1pipsで終了です。
今日は特に経済指標も無かったのですが、ヨーロッパ時間が始まった途端に急上昇してしまいました。
4時間足を見てみると、冒頭で予想した通りになめらかなカーブを描いてきています。

エントリーしたのはヨーロッパ時間が始める直前でしたし、もう少し待つべきでしたね。
なめらかなカーブに沿って2回目のエントリー
その後、高値を結んだラインにぶつかる辺りで上昇が止まってきたので、売るチャンスが来るかもしれないと思い、スタンバイしました。

そして時刻は夜の20:30頃、高値を切り下げて下がり始めたので2回目の売りエントリー。

急上昇してきた後ですが、昨日の高値まで届いていませんし、ゆるやかなカーブに沿っての売りエントリーです。
今度こそ下がって行って欲しいですね。
結果と反省
しかしそこから再びレンジ相場に入ってしまい、なかなか下りていかなかったので、深夜3:00を回った時点で諦め、撤退することにしました。
+1.4pipsです。
すると次の日の朝に急上昇。

諦めて正解でしたね。深夜のレンジはいわゆるフラッグというもので、上昇の途中に現れるシグナルだったようです。
さて、なかなか思うようにいきませんが、まだ売りを諦めません。
1.1000のラインは固いと思いますし、双子山のように動いてくれればダブルトップもできあがります。

着実に大きな下降トレンドラインにも近づいていますし、チャンスはまだ残っているはずです。
それでは次回も頑張りましょう。