こんにちは、立早ノノノです。
今日は海外FX会社Anzo Capital(アンゾーキャピタル)の公式ホームページで使うことができる、便利なツールをご紹介します。
FXの基本を学べる学習用の資料から、分析に役立つ情報、pips計算機など、一度覗いて損は無い内容になっているので、ぜひ見てみてください。
それでは参りましょう。
Anzo Capitalのリサーチ&ツール
ここからAnzoCapitalの公式ホームページにアクセスしたら、上のタブから「リサーチ&ツール」をクリックし、好きな内容を選びます。

するとリサーチ&ツールのページに移動するので、全部で7つの便利なツールを使うことができるようになります。
- デイリーレポート
- 経済指標カレンダー
- FXビギナーズガイド
- FX計算ツール
- FX学習
- VPS
- MQL5シグナル

それでは1つずつ見ていきましょう。
デイリーレポート

デイリーレポートでは、Anzo Capitalが作成した記事を読むことができます。
毎日更新というわけでは無いですが、インディケータを使ったチャート分析が載ることもあり、戦略を立てる上でかなり参考になります。

他にも、銀や原油などの価格も記事になるため、それらの価格変動がFXにどう影響しているのか、調べることもできます。
経済指標カレンダー
経済指標カレンダーでは、経済指標はもちろんのこと、今現在どの市場が開いているかを一目で確認することが出来ます。

市場が切り替わる時間帯では、値動きの仕方もガラッと変わることが多いので、一目でこれを確認出来るのは便利です。
しかし残念なのが経済指標の表記が英語であることと、書かれている時間がロンドン時間(日本と9時間の時差)になってしまっていることです。

海外のFX会社ですからこれは仕方が無いことでしょう。
経済指標に関しては別のサイトで確認した方が良いですね。
FXビギナーズガイド

FXビギナーズガイドでは、入門編・初級編・中級編・上級編の4つのPDF資料をダウンロードして、FXについて勉強することができます。
FXとはそもそもなにかという基礎の基礎から、ファンダメンタル分析とテクニカル分析、チャートパターン、売りサイン買いサインなど、基本的なものを一通り知ることができますよ。
中身はちゃんと日本語なので心配しなくても大丈夫です。
FX計算ツール

FX計算ツールのページでは、
- ピップ値計算ツール
- 証拠金計算ツール
- スワップ計算ツール
- 損益計算ツール
の4つの計算ツールを使うことができます。
自分がトレードするにあたって、どれくらいの損益が見込めるのか、事前に把握しておくことはとても大切です。
値を入力するだけで良いので、いまいち計算の仕方が分からないという方は使ってみると良いでしょう。

横に計算例も表示されているので、その後に自分でも計算してみると、理解が早まりますよ。
FX学習

FX学習のページでは、まずMT4の初期設定や基本的な使い方を、動画で見ることができます。
動画を見るときは下の字幕ボタンを押して字幕が表示されるようにしておきましょう。
さらにその下側にはレッスンと表して7つの解説記事が並んでいますが、こちらはちょっと日本語が不自然なところがあるので分かりにくいと思います。

VPS

VPS(バーチャルプライベートサーバー)は日本語にすると「仮想専用サーバー」となります。
簡単にいうとパソコンの中に作るもう一つのパソコンです。
MT4のEA(自動売買システム)を使う時は、パソコンを起動しっぱなしにしないといけません。
しかし、VPSを使えばパソコン本体の電源を落としても、パソコンの中の仮想サーバーであるVPSがMT4を動かし続けてくれるようになります。
通常なら月に数千円かかるVPSも、AnzoCapitalなら条件つきながらも無料で利用することが可能です。
- 口座残高が5000ドル(約55万円)以上
- 1月あたり5Lot(50万通貨)以上の取引
条件を満たしてなくても月35ドル(約4,000円)で利用できるので、EA(自動売買システム)に興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。
MQL5シグナル

MQL5は様々なEA(自動売買システム)を販売しているサイトです。
MQL5のアカウントを取得し、AnzoCapitalのMT4とリンクさせれば、数あるEAから好きなものを選んでコピートレードができるようになります。
多くの人によって検証されたEAなら勝てそうな気もしますが、自分の資金力などによっても条件が変わってくるので、EAを使う時は多くのデータを調べてから慎重に選ぶようにしましょう。
終わりに
以上、Anzo Capitalのホームページで利用できる7つの便利なツールでした。
VPSやMQL5はEA(自動売買システム)を使わないなら関係ありませんが、計算表やビギナーズガイドは便利なので一度使ってみることをおすすめします。
それでは毎日のトレードも頑張りましょう。
[…] AnzoCapital(アンゾーキャピタル)の便利ツールを紹介!毎日のトレードに役立… […]