こんにちは、立早ノノノです。
先週末のクロス円高騰から土日をはさみ、今週は下り調子からスタートしました。
ひとまず今週は上昇トレンドにのった押し目買いを狙っていきたいと思います。
それでは今日のトレードを振り返っていきましょう。
チャート分析 フィボナッチで押し目を作る点を予測
今日の通貨ペアはEUR/USDです。

下窓を明けてスタートしており、その窓はまだ閉じていません。
雲の上側を動く上昇トレンドで、前回の押し目になった青い移動平均線に近づいて来ています。
次は4時間足です。

こちらは移動平均線までまだ少し間が空いており、もう少し下がりそうです。
ここでフィボナッチリトレースメントを使ってみると、赤い移動平均線と38.2%ラインが重なりそうな位置にあることが分かりました。

この辺りまで来てくれたら押し目買いが狙えそうですね。
エントリーポイント探し
時刻は16:00を過ぎた頃、フィボナッチリトレースメントの38.2%ラインと4時間足のMA20が重なる辺りまで下りてきました。

ここで完全に下降が止まり、上昇に転じたところでエントリーしたいと思います。
エントリーと損切り設定
それからおよそ30分後、連続した陽線が出て上昇を始めたので買いでエントリー。

損切りは4時間足のMA20の下の1.10090に設定しました。
既に16:00を過ぎてロンドン市場も開いているので、このまま勢いづいて大きく上昇して欲しいところです。
その後、最初は良い調子で上昇していたのですが、突然流れが変わって下がってきてしまったので、建値で一旦ポジションを閉じて仕切り直すことにしました。

依然として38.3%ラインと4時間足のMA20が重なる点は近くにありますし、もう一度エントリーポイントを探っていきます。
その直後、再び上昇の勢いが出たように見えたので再度エントリー。

しかしこれは良い判断ではありませんでした。
移動平均線や雲を突き抜けたわけでもないですし、38.2%ラインとMA20が重なるポイントまではまだ少し間が空いています。
価格もそこから上がることは無く、エントリーしてすぐに含み損を抱えることになってしまいました。

この時点で深夜の1:30を回っています。
これから大きく動くこともなさそうですし、ずっと眺めていてもしょうがないので、さっさと就寝することにしました。
結果と反省
そして次の日の朝、なんとか含み損が無くなってくれたので、結局±0で撤退です。

目の付け所は悪くなかったと思いますが、タイミングが良くありませんでした。
やはり先週の時点でひとつの節目に到達してしまっていたので、さらなる上昇には時間がかかるようです。
完全なレンジ相場になってしまいましたし、また16時を過ぎて動きが大きくなり、レンジを抜けてきたらエントリーしたいと思います。
それでは次回も頑張りましょう。
[…] 日記へ […]