こんにちは、立早ノノノです。
含み益が順調に増えていくと、決済して利益を確定するか、まだ伸びると信じて保有し続けるか迷ってしまいますよね。
そんなときは分割決済をうまく使うと、利益を確実に残しながらさらなる収益アップを狙うことができますよ。
分割決済の方法
MT4で分割決済するときの手順は全部で3つです。
- 保有ポジションをダブルクリック
- 決済するLot数を選択する
- 黄色いボタンをクリックして決済
まず、MT4の画面の下に表示されている保有ポジションをダブルクリックします。

すると注文画面が表示されるので、決済したい数量を選択し、最後に黄色いボタンを押せば、選択した数量分だけが決済されます。

分割決済で利益確定と収益アップを両立
分割決済は、利益をしっかり確保しながら更に含み益を伸ばすという戦略が立てられるので便利です。
例えば、2Lotの売りポジションを持って順調に下がってきたものの、もみ合いのレンジ相場に入って更に下がるか怪しくなったとします。
「ここで決済すれば確実に利益を得られるけども、流れは下降トレンドだし更に下がる可能性は高い。かといって突然上昇に転じて今の含み益が無くなるのももったいない..」
そんなときに1Lotだけ利益を確定して、残りの1Lotを保有したままにしておけば、すでに勝利しているという心の余裕を持った状態で、残りのトレードを見守る事ができるようになります。
指値では分割決済できない
1つ注意点として、標準のMT4では指値での分割決済ができません。
分割決済するときは、上記の方法で成行決済するようにしましょう。
EA(自動売買システム)の中には、指値での分割決済ができるようにしてくれるものもありますが、EAを利用する場合はパソコンを起動しっぱなしにしなくてはなりません。
VPS(仮想専用サーバー)を導入すればパソコンの電源を落としてもEAが動き続けてくれるので、EAを使ってでも指値の分割決済を使いたいときは、忘れずにVPSも導入しておきましょう。
1000通貨単位で注文できると分割決済しやすい
FXを始めたばかりの頃は少ないLot数でトレードすることになるので、最低Lotが1000通貨単位のFX会社を選ぶと、分割決済がしやすくなります。
最低Lotが1万通貨のFX会社では、1万通貨でポジションを持ってしまうとそれ以上分割することができません。
しかし最低Lotが1000通貨のFX会社を使っていれば、1万通貨でポジションを持っても5000通貨ずつに分けて分割決済することができます。
分割決済を最大限に活用するなら、最低Lotが小さいFX会社を選ぶのがおすすめです。
私が利用しているAnzoCapital(アンゾーキャピタル)も、1000通貨からトレードすることが出来ますよ。
まとめ
MT4で分割決済をする方法を紹介しました。
- 分割決済の手順は3つ
- 保有ポジションをダブルクリック
- 決済するLot数を選択
- 黄色い決済ボタンをクリック
- 利確と収益アップを両立できる
- 指値で分割決済はできない
- 1000通貨からトレードできるFX会社がおすすめ
分割決済もうまくトレードに取り込んで、利益を積み上げていけるように頑張りましょう。