こんにちは、立早ノノノです。
今週はドル円が日足の上昇トレンドラインを下抜け、下降の雰囲気が強くなってきました。
しかし金曜日にはユーロ円やポンド円も含めて急上昇し、来週始めの動きがかなり気になってるところです。
では、今週のトレード結果を振り返っていきましょう。
トレード振り返り
日付 | 通貨ペア | 売買 | pips損益 | リンク |
---|---|---|---|---|
11/11 | USD/JPY | 売 | -6.3 | 日記へ |
11/12 | USD/JPY | 売 | -18.6 | 日記へ |
売 | +12.0 |
3戦して1勝2敗。勝率は33.3%でした。
下降トレンドで売りを狙ったのに、見事に戻しの上昇に巻き込まれて負け越しています。
「ここで下がるだろう」という見切り発車でエントリーし、ちゃんと待てなかったのが良くなかったです。
もっと大きな目線で見て、ちゃんと下がり始めるのをじっくり待てるようにならないといけませんね。
今週の各通貨の値動きと来週の予想
ここからは1週間の値動きの振り返りと、それを踏まえた来週の予想をしていきます。
対象はクロス円のUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPYにEUR/USDを加えた5種類です。
1時間足はちょうど一週間分を表示しています。
USD/JPYの1週間の値動き 日足のトレンドラインを一度下抜ける

USD/JPYは週始めに三尊を完成させてからは下降の流れになり、ついに日足で見えていた上昇トレンドラインを一度下抜けました。
しかし戻しの勢いも強く、金曜日は1日中上昇し続け、節目のレジサポラインや下降トレンドラインに触れるところで週を終えています。
売りで入るのに絶好のポイントではありますが、上に突き抜ける可能性も無いわけでは無いので、来週初めの動きに注目していきたいところです。
EUR/JPYの1週間の値動き 金曜日に急上昇

EUR/JPYも先週から売りの流れになっていましたが、金曜日に大きく上昇して週の始値まで戻ってきました。
日足で見ると節目になっていたレジサポラインも再度上抜けており、かなり上昇の勢いが強いです。
まだ上昇トレンドラインまでは下がりきっていないので、もしかしたらこの辺りでまだもみ合うかもしれませんが、基本は上目線で良いのではないでしょうか?
GBP/JPYの1週間の値動き いまだ三角持ち合いの中

GBP/JPYは1週間を通して激しく上下するレンジ相場でした。
日足で見ても長らく三角持ち合いの中で揉み合いが続いており、かなりのポジションが溜まっていることが予想出来ます。
この三角持ち合いを抜けるとすさまじい急変動が起きることも予想出来るので、その動向に注目していきたいです。
AUD/JPYの1週間の値動き トレンドラインに触れて反転上昇

AUD/JPYも他のクロス円と同じように金曜日に急上昇していますが、こちらはしっかりと上昇トレンドラインまで下げきっており、ここから押し目買いを狙っていけそうです。
ただ、週足まで視線を広げると下降トレンドですし、ダブルボトムのネックラインを上抜けてもたいして上昇せずに下りてきているので、あまり勢いのある上昇は望めないかもしれません。
EUR/USDの1週間の値動き

EUR/USDは木曜日から上昇の流れに転換し、かなりの勢いで上昇していきました。
USD/JPYが売り目線でEUR/JPYが買い目線なら、相対的にEUR/USDはグングン上がっていきそうな気がします。
しかし日足で見ると大きな流れは未だに下降トレンドなので、前回の高値を越えるまでは油断しない方が良いかもしれません。
以上です。来週のクロス円はUSD/JPYとGBP/JPYが売り目線、EUR/JPYとAUD/JPYが買い目線と統一できておらず、どの通貨に引っ張られるかが重要になりそうです。
それでは来週も頑張りましょう。