週間成績

【週間成績】12月16日~12月20日のFX収支と5通貨ペアの振り返り

FX日記キャッチ週間成績

こんにちは、立早ノノノです。

最近私生活がバタバタしていて、1週間がやたら早く感じます。まさしく「師走」という感じですね。

今週のクロス円は先週と打って変わってバラバラな動きをしており、円の影響が小さめの1週間でした。

来週はいよいよ今年最後の週となりますが、どういった動きが予想出来るのか、しっかり振り返っていきましょう。

トレード振り返り

日付 通貨ペア 売買 pips損益 リンク
12/16 EUR/JPY +12.5 日記へ
12/19 GBP/JPY +0.0 日記へ

2戦して1勝1分。勝率は50%です。

短期トレードで含み益になったら早めに撤退するという戦略は今も続けています。

ただ、エントリーまでの戦略立てはデイトレで利確の仕方はスキャルピングという今のやり方は実はもったいないのでは?とふと頭をよぎったりしています。

しかし、勝率は良くて大損もしてないですし、下手に手を変えてうまくいかなくなったら怖いので、しばらくはこのやり方を信じて続けていくつもりです。

欲に従ってやり方を変えてもうまくいった試しがありませんからね。

複利を信じてゆっくりと資金を増やせていければ良いなと考えています。

今週の各通貨の値動きと来週の予想

ここからは1週間の値動きの振り返りと、それを踏まえた来週の予想をしていきます。

対象はクロス円のUSD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPYにEUR/USDを加えた5種類です。

1時間足はちょうど一週間分を表示しています。

USD/JPYの1週間の値動き 高値圏でレンジを作った1週間

191222 USDJPY

この1週間のUSD/JPYはレンジの高値圏をずっとウロウロしていました

結局高値を更新することはなく下がり始めていますが、金曜日に一度買いの勢いが付き、そこで週を終えています。

来週はクリスマス休暇に入ってしまうので、その前に今のポジションを決済してしまおうという人が多くいるはずです。

そのため、さらに高値を更新するというよりも、このままレンジ内で下がって行く可能性の法が高い気がします。

EUR/JPYの1週間の値動き 下降トレンドが始まったか

191222 EURJPY

EUR/JPYは最高値を更新した週前半は上昇していたものの段々とその勢いを無くし、レジサポラインを下抜けて、結局週の始値すら下回ってしましました。

1時間足では移動平均線が3本とも下向きでデッドクロスし、青い下降雲の下を推移するなど、下降トレンドを形作っています。

まだレンジにも移ってないですし、まだまだ下目線で見ていて良さそうです。

GBP/JPYの1週間の値動き 延々と下がり続けた1週間

191222 GBPJPY

GBP/JPYはレンジや戻しを挟んでいるものの、1週間を通して下がりっぱなしでした。

最終的には2ヶ月続いた長いレンジ相場の上端まで戻ってきており、このあたりで再びレンジを作りそうな気がしますね。

再び上がり始めたら押し目買いを狙っていきたいと思っています。

AUD/JPYの1週間の値動き 1時間足と日足が揃って買い強め

191222 AUDJPY

AUD/JPYは週の始めに最高値を更新したものの、そのまま突っ切らずに一旦下がり、再び最高値付近まで上ってきたところで週を終えました。

移動平均線は3本とも上向きで、1時間足と日足の動きが揃っているので、このまま買い目線で攻めていきたいところですね。

EUR/USDの1週間の値動き 節目のラインを越えきれずに下落

191222 EURUSD

EUR/USDも高値圏でウロウロした後に下がり始めるという動きをしていました。

EUR/JPYと違うのは日足のレジストラインを実線で抜けられなかったところです。

長い陰線も出ていますし、EUR/USDの方が売りの雰囲気が強いように見えます。

この後三尊などを作るとしたら、本格的に下げの流れになりそうですね。

 

以上です。

今年もとうとうあと1週間ちょっととなってしまいました。

悔いを残さないように来週もがんばりましょう。

FXを始めるなら!



  • スマホでも使いやすい取引アプリ!
  • ドル円0.3銭原則固定(例外あり)のスプレッド!
  • 各種取引手数料無料!
  • LINEでも問い合わせ出来る充実のサポート!