あけましておめでとうございます。
今年も「立早ノノノのFX日記」をどうぞよろしくお願いします。
皆さんは今年の目標に何を掲げましたか?
私はちゃんと自分の手法を確立して、少しずつでも確実に資産を増やしていけるようにしたいです。
それでは今年最初のトレードに参りましょう。
チャート分析 安値切り下げなるか
今回の通貨ペアはUSD/JPYです。
移動平均線は3本とも下向きで、分厚い下項雲も出ています。

昨年末に一足早く下がりだしたUSD/JPYですが、年が明けてからはじわじわと上昇していますね。
そして夜19:00を過ぎた辺りから青い移動平均線(MA50)と分厚い下項雲の下辺に押さえて付けられて大きく下がってきました。
日足でも見てみると、段々と上昇の勢いが無くなってきて直前では高値の更新ができず、年末の2日間で大きく下落しています。

このまま安値を切り下げてくれれば、本格的に下目線へと切り替わりそうですね。
エントリーポイント探し チャネルを抜けるか反転するか
ここからはエントリーポイントを探るために15分足で詳しく見ていきます。
今回の目安は1時間足でも見えていたチャネルの平行線です。
夜19:00を過ぎてから勢いよく下降を続けていますが、目の前に小さな上昇トレンドラインが迫っています。

ここを一気に下抜けるようならフラッグが完成し、いよいよ安値更新が見えてきますが、ピタッと止まってウロウロするようなら反転上昇の可能性も視野に入れておかなくてはなりません。
エントリーするのはこのライン際でどういう動きをするのか見守った後にすると良さそうですね。
全体的に売りの勢いが強いので、反転上昇するようなら今回はエントリーせず見送ることも考えておこうと思います。
エントリーと損切り設定
時刻は夜の0:00を過ぎた頃、下降の勢いが増し一気に下落し始めたので、長い陰線が確定した所でエントリー。

損切りは確定した陰線の高値である108.590に設定しました。
今の売りの雰囲気とフラッグの完成がかみ合ったのか、かなりの勢いがあります。
こういうときは戻しの上昇も大きくなることが多いので、陽線が出たら深追いせずにさっさと撤退した方が良さそうですね。
結果と反省
エントリーからわずか20分後、陽線が出たので宣言通りに深追いせず撤退しました。

+13.6pips獲得で終了です。
その後も見守っていると、とりあえず今日の分の下げは終わったようで、そこからは上昇していってしまいました。

素早く撤退したのは正解だったようですね。
ここからさらに下がるかどうかは明日以降の話になるので、今日のトレードはここまでです。
週足で見てみると見事に安値を更新してきました。
ただ、過去の動きを見てみると、大きく下げるときは必ずダブルトップを作っています。

今は一山目ができたところなので、もしかしたらこのまま下がることは無く、もう一回位上下するかもしれません。
売り目線なのは変わらずではありますが、大きな上昇に巻き込まれないように気を付けたいと思います。
それでは次回も頑張りましょう。