こんにちは。立早ノノノです。
最近は梅雨まっ盛りで、雨ばかりですね。
この蒸し暑さの中でマスクを付けていると息苦しいですし、熱中症にもなりやすいと思うので、気を付けていきましょう。
チャート分析
今回の通貨ペアはUSD/JPYです。
1時間足はなだらかな上昇トレンド。
先日大きく上昇したばかりですし、このままの勢いが続きそうに見えますね。

一方で4時間足を見てみると、先日の上昇が大きかったせいか、移動平均線(MA)から結構離れてしまっています。

こうなると移動平均線に引き寄せられるように逆の動きをすることもあるので、注意が必要です。
また日足を見てみると、今いる位置はちょうどレンジの真ん中辺り。

黒い移動平均線(MA100)やレジストラインになりそうな線も見えるので、急な反転にも警戒した方が良さそうです。
エントリーポイント探し
それからしばらく時間が過ぎて、時刻は夜の22時頃。
高値を更新することは出来ず、横ばいのまま3つの山を作っています。

上昇する力は無くなったかな?と思ったので、ここからは反転後の売りをみることにしました。
続けて15分足を見ると、大きなダブルトップの中に小さなダブルトップが見えますね。

高値を切り下げるダブルトップは反転の兆しです。
小さいダブルトップの方はすでにネックラインも下抜けていますし、ここから下がる可能性は高そうです。
エントリーと損切り設定
それからすぐの夜22:00頃、小さいダブルトップのネックラインを越えた後、1回戻しを待てからまた下がり始めた所で売りエントリー。

損切りは15pips上の107.830に設定。
利益確定の指値は抵抗帯がありそうな25pips下に設定しました。

現在の1時間足や4時間足の流れはどちらかと言えば上昇なので、今回のエントリーは流れに逆らう形になっていますが、少しの間でもグッと下がってくれると嬉しいところです。
結果と考察
エントリーの直後は調子よく、グッと陰線が伸びてダブルトップのネックラインを下抜けてきました。

これは良い感じだと安心していましたが...

突然急反転して高値を更新し、逆指値に突き刺さってしまいました。
前回安値と青い移動平均線(MA50)が重なるところでちょうど反転してますし、欲張らずに指値をその辺りにしておけば勝ててましたね。
とはいえ改めて考えてみると、逆指値に大して得られる利幅が小さいので、あまり狙うべき場所ではなかったのかもしれません。
そういう所も考えていかないと、効率良く資産を増やすことは出来ないのでしょう。
それでは、次回も頑張りましょう。