こんにちは、立早ノノノです。
高値圏でレンジに入るかと思っていたクロス円ですが、ガクーンと下がってしまいましたね。
日本の市場が祝日で休みの中、こうした円買いが進むのは何か訳がわるのでしょうか。
そんな中で今回は日足のトレンドラインまで降りてきたAUD/JPYで押し目買いを狙ってみます。
チャート分析 サポートとなるラインがたくさん
今回の通貨ペアはAUD/JPYです。
先日週足で見えていた高値のラインに触れて上昇が止まり、大してレンジ期間も作る事無く、昨日から一気に降りてきました。

今はちょうどトレンドラインにぶつかったところで、このトレンドラインを日足で見てみると、3点が触れているしっかりとした上昇トレンドラインであることが分かります。

赤い移動平均線(MA20)も支えてくれそうな位置にありますし、壁として機能してくれそうです。
4時間足で同じポイントを見てみると、こちらでは黒い移動平均線(MA100)が支えになりそうな位置にありました。

更にここへフィボナッチリトレースメントを使ってみると、61.8%ラインとも重なっています。

ローソク足を支えるサポートラインとなりそうな線がたくさんありましたね。
まとめると、
- トレンドライン
- 水平線75.100
- 4時間足のMA100
- 日足のMA20
- フィボナッチリトレースメントの61.8%ライン
これだけのラインがサポートラインとして機能しそうな位置にあるわけです。
たとえ一時でも、今の下落を止めてくれそうな気がしますね。
エントリーポイント探し ダブルボトムでエントリーしたい
ここからは15分足でエントリーのタイミングを探っていきます。
時刻は夕方の18時頃、今はトレンドラインに1回ぶつかって跳ね返され、再び下がり始めている所ですね。

エントリーするならダブルボトムや逆三尊を作り、上昇しそうな雰囲気になってからにしたいです。
エントリーと損切り設定 損切りはトレンドラインの外側に
少し待って時刻は夜の20時頃、もう一度トレンドラインに触れて長めの陽線を付けたのでここで買いエントリー。

損切りは20pips下でトレンドラインの下側に設定しました。
利益確定の指値は高値と安値のちょうど真ん中辺りに設定しています。

豪ドル円がここまで激しく上下するかな?とは思いましたが、日足での流れは上向きでしたし、上昇に転じてくれればここまで上がってくれると思います。
...エントリーしてからちょっと早かったかな?と若干後悔。
出来ればダブルボトムのネックラインを越えて、完全に上向きの流れになったと確信してから入るべきでしたね。
ただ、この位でエントリーしておかないと逆指値をトレンドラインの外に置けず、損切りの幅が大きくなりすぎてしまう所だったので、この位置でエントリーすることにしました。
結果と反省
エントリーから約2時間後の深夜0時頃、結局流れが上に向くことはなく、トレンドラインをブレイクして逆指値に刺さってしまいました。

-20pipsで終了です。
エントリー時の不安が現実になってしまいました。
よく見れば短期の下降トレンドラインもありましたし、もっとじっくり待ってからエントリーを考えなくてはいけませんでしたね。
今日は金曜日で明日がお休みという事もあり、ちょっと気が急いていた気がします。
心持ちが普段と違うなと感じたら、席を立ったりして気持ちをリセットした方が良いです。
さて、ドル円もとうとう106円さえ下抜けてしまいましたし、来週はどんな動きとなるのでしょうか?
それでは次回も頑張りましょう!